住宅ローン審査ってどうしたら通る?攻略ポイントを徹底解説!
こんにちは!ウッドボックス高知の三浦です。
家は一生の中でも大きな買い物。
いくらローコストで建てられるといっても、大きな金額に違いありません。
ですので、ほとんどの人が家を買う際には、住宅ローンを利用します。
住宅ローンを組むには‘‘事前審査‘‘と‘‘本審査‘‘があることは前回までにお話ししましたが
もし審査に落ちてしまったら…絶対凹みますよね。
そうならないために、事前準備や対策など、できることはたくさんありますし
やはり、しておく方が精神的にも安心だと思います。
そこで今回は審査の攻略ポイントについて詳しく解説していきます。
【事前審査】と【本審査】に分けて分かりやすくお伝えしますので
ぜひ、お家づくりの参考になさってくださいね!
住宅ローン【事前審査】 攻略ポイントとは?
では、まず【事前審査】の攻略ポイントから解説していきます。
住宅ローン【事前審査】 攻略ポイント① 返済額や返済期間を見直す
審査の直前準備として、自分で返済額や返済期間をもう一度よく精査してみることをおすすめします。
無理な返済計画では、金融機関の審査に通らないのも当然です。
本当に完済が現実的なのか、今一度冷静になってよく考えてみましょう。
場合によっては、もう少し安価な物件にした方が良いこともあるかもしれません。
また、返済期間についても
定年を迎える65歳を超えると審査を通ることが難しくなりますので
考慮にいれておきましょう。
住宅ローン【事前審査】 攻略ポイント② 頭金をできるだけ準備する
返済額を減らすためには、頭金をなるべく多く準備するのも1つの方法です。
しかし、いざという時の備えを使い切ってしまうなど
その後の生活に支障をきたすようなローンの組み方は避けるべきです。
住宅ローン【本審査】 攻略ポイントとは?
住宅ローンの事前審査を通過したら、次はいよいよ本審査です。
事前審査よりも更に詳細な審査がなされます。
事前審査を通過したからといって、必ずしも本審査に通るわけではありません。
油断は禁物です。
次に【本審査】の攻略ポイントについて解説します。
住宅ローン【本審査】 攻略ポイント① 事前審査と本審査の間に転職をしない
事前審査の申告内容と食い違いがあると、虚偽を働いたかを疑われかねません。
例えば、事前審査と本審査の間に転職をしてしまうと
事前審査で参考にした、勤続年数や年収と相違が起こります。
そこで更に年収が下がってしまっていた場合、審査に通らなくなることあります。
住宅ローン【本審査】 攻略ポイント② 事前審査と本審査の間に他の金融サービスを受けない
事前審査を通った後に、キャッシングをしたり、新たにクレジットカードを作成したり
車のローンを組んだりすることは避けるのが無難です。
事前審査の時の審査内容と変わってしまうのはもちろん
これらのサービスは審査に不利に働く要素だからです。
万が一、キャッシングの返済が遅れたりすれば
本審査を通過できる見込みはほぼ無くなると思っておいた方がよいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回のお話でもっと詳しく話を聞いてみたい!と思われた方は
ぜひ住まいのプロ!ウッドボックス高知のスタッフまでご連絡ください。
住宅ローンの負担を大幅に減らせる
おすすめの平屋プラン「BUNGALOW」もございます。
その理由はなんといっても価格!
建物本体価格が 税抜き898万円!
住宅購入費用がお値打ちになれば
当然住宅ローンの借入額も少額で済みます。
気になった方はこちらをクリック♪『BUNGALOW』
ウッドボックス高知のスタッフが
お家に関わることでしたら何でもご相談承ります。
<ご相談はモデルルームでゆっくりとがオススメ!>
♪♪ご来店のご相談は下記バナーをクリック♪♪
お客様の疑問や不安に、丁寧にお答えいたします。
安心して何でもご相談ください♪
プロフィール

三浦 祐輝
お客様へのメッセージ
当社のWEBサイトの情報や掲載内容について、もし不備などありましたらお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
よりよいホームページやSNSを作り上げて、楽しく見ていただく努力に全力を尽くします!