片付け上手さんがやっている「ワンアクション収納」3つの鉄則とは?
こんにちは!
ウッドボックス高知の岡村です。
「ワンアクション○○」という言葉を聞いたことはありますか?
たとえば…
ワンアクション財布
ワンアクションテント
ワンアクションテーブル など…。
1つの動作でほしいものを取り出せたり、設置できたりと、ムダな動作を取り除いて、瞬時にゴールにたどりつく言葉として使われています。
夢のマイホームを手に入れたら、ずっとキレイに保ちたいですよね?
そんな時のお役立ちワザが、今回ご紹介します「ワンアクション収納」です。
そこで本日は、「片付け上手さんがやっている「ワンアクション収納」3つの鉄則とは?」と題して、マイホームを簡単、キレイに保つ収納ワザについてご紹介します。
ちょっとした工夫で誰でも簡単にマネできます。
さっそくチェックしてみましょう。
ワンアクション収納とは?
散らからない部屋を作り出す「ワンアクション収納」とは
物を出す
↓
使う
↓
しまう
この一連の動作からムダをすべてそぎ落とし、1つの動作(ワンアクション)で完結させる収納の仕組みをいいます。
「ムダ」な動作というのはたとえば、使いたいものを取り出すために行う以下のような行動。
・探す
・移動する
・かき集める
具体的には…
【探す】
調味料がしまってある場所にはワンアクションで手が届くけど、一つずつ取り出さないと種類の違いがわからない。
【移動する】
洗濯物は1Fに干しているのに、収納が2階のクローゼットの場合、収納するために「移動」というアクションが入ります。
【かき集める】
1つの作業に対して、別々の場所からアイテムを取り出さなければならない状態。
(たとえば、アイロンをかけるのに、アイロン・あて布・のり剤が別々の場所に保管してあるなど)
こういった「ムダ」が一つでもあると、取り出すのに時間がかかってしまう上、しまうべき場所にしまうことが億劫になりがち。
結果置きっぱなしになったり、どこにしまったのか分からなくなったりで、まさに負のスパイラル。
こうならないための必要な考え方が「ワンアクション収納」を意識すること。
ではどうやって、ワンアクション収納を仕組化するのか見てみましょう。
ワンアクション収納の3つの鉄則!
ワンアクション収納を習得すると、家の収納がラクになるだけでなく、見つけるのもラクちん!
ここでワンアクション収納の鉄則をチェックしてみましょう。
【鉄則その①】パッと取り出せて、サッとしまえる工夫を
まずは基本中の基本。
使いたい場所のすぐ近くに収納し、「移動」や「探す」などのムダな動作を徹底的に省きましょう。
そのためにはよく使うアイテムと、あまり使わないアイテムの居場所を分けるのがコツ!
たとえば毎日使う食器は1軍選手として、取り出しやすい引き出しへ。
たまにしか使わない2軍の食器は、引き出しの下段や吊戸棚など、普段あまり開け閉めしないところへ控えさせておきましょう。
【鉄則その②】グルーピング収納
お裁縫道具はお裁縫箱にしまいますよね?
同じようにみそ汁を作る時の、みそとだしは一緒のトレーにのせ、作る時はトレーごと取り出す。
毎日の宿題や自主学習で使用する筆記用具やノートなどはBOXにまとめ、お勉強する時にサッと取り出し、終わったらBOXごと棚にしまう。
グルーピングすることで、あちらこちらにものを取りに行ったり、探すこともなくなるので時短にもつながりますし、ものがなくなりません。
また無意識にその場所に戻すクセもつきます。
そしてグルーピングを成功させるためのたった一つのコツ。
それは全てのアイテムをいったん取り出し、俯瞰(ふかん)してみること。
一見散らかったようで、実はスッキリとした収納を完成させるのにとても重要です。
1度身の回りのアイテムを全て取り出し、一気にグルーピングしてしまいましょう。
要らないものも確認でき、断捨離にもなるため、よりおうちがスッキリと片付きますよ!
【鉄則その③】モノの定位置を決め、ラベリングする
モノのグルーピングが決まったら、しまう場所も一緒に決めてしまいましょう。
この定位置は可能な限り、作業する場所の近くがオススメ!
移動が必要な場所は、しまうのも面倒になり、出しっぱなしになる要因にも。
パッと取り出せて、サッとしまえる場所または、1カ所にまとめてしまえる場所があればそちらでもよいでしょう。
そしてここで重要なのが、ラベリングすること。
きちんとグルーピングし、最後にわかりやすくラベリングすることで、BOXにしまっても中身を「見える化」できます。
透明の容器で中身が見えるようにしたり、小さいお子様のいらっしゃるご家庭では、BOXに写真を貼るのも有効ですよ。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「片付け上手さんがやっている「ワンアクション収納」3つの鉄則とは?」についてご紹介しました。
まとめますと
【鉄則その①】パッと取り出せて、サッとしまえる場所にしまう
よく使うアイテムとあまり使わないアイテムの居場所を分けるのがコツ!
【鉄則その②】グルーピング収納
一緒に使うアイテム同士をグルーピングし、収納する。
【鉄則その③】モノの定位置を決め、ラベリングする
モノの定位置を決め、BOXを引き出さなくてもわかるようラベリングする。
さらに透明の容器を使用したり、中身のわかる写真を貼るのも有効。
ワンアクション収納で一番意識すべきことは、「使いやすく」することです。
「使いやすさ」を追求することで家族みんなが取り出しやすく、しまいやすくなり、収納名人になれる画期的な仕組みです。
お子さまがいらっしゃるご家庭や旦那さまが片付けてくれない!など、お悩みのご家庭はぜひ今日から実践してみてくださいね。
そして最後に告知させてください!
ウッドボックスでは、いよいよ来週末待望のNEWモデルハウスをオープンします!
場所:高知市南久万(完全予約制)
日時:2021年5月15日(土)10:00〜18:00
※この日以降8月末までの限定公開
シリーズ名:STANDARD
ご来場特典:クオカード最大3000円プレゼント
※ご来場いただき、次回の相談予約された場合
キャンペーン期間:2021年5月15日~2021年8月31日まで
詳しくは以下のバナーをクリックしてくださいね!
本社のある東久万でも随時見学予約受付けております。
「家を建てるかどうかまだ決めてないけど、まずはどんなおうちなのか見学してみたい!」というお客様でも大丈夫です。
まずはウッドボックスの住み心地やこだわりの自然素材をご体感ください。
スタッフ一同、コロナ対策を万全にしてお待ちしております。
\見てさわって体感/
\資料請求から夢の一歩を/
プロフィール
三浦 祐輝
お客様へのメッセージ
当社のWEBサイトの情報や掲載内容について、もし不備などありましたらお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
よりよいホームページやSNSを作り上げて、楽しく見ていただく努力に全力を尽くします!