【優しいぬくもりに包まれる】無垢の床材のメリットとデメリット
こんにちは!
ウッドボックス高知の岡村です。
本日は、「【優しいぬくもりに包まれる】無垢の床材のメリットとデメリット」と題して、弊社で標準採用している無垢の床材の特徴をまとめました。
無垢材フローリングは一般的なフローリング材とは異なり、木のぬくもりや心地よさが魅力です。
その反面、天然素材だからこそのデメリットもあります。
多くの方から愛される無垢の床材について、いいところも悪いところも知った上で住まいに取り入れていただきたいと思います。
無垢材フローリングとは?
無垢材フローリングとは、100%の天然木から1枚の板に加工した自然素材のことです。
フローリングとして加工されても天然木の特性は失いません。
家の中でも呼吸をし、経年とともに変化します。
天然の味わいとさまざなメリットから、こだわりの家づくりをされるお客様から根強い人気のある床材です。
無垢材フローリングのメリットとは?
①経年の変化を楽しむ
天然の無垢材フローリングを採用する一番のメリットは、経年の変化を楽しめることです。
新築時はピカピカだった家具や設備も年数が経つにつれ、傷や汚れが目立ったり、古くなったりして新しいものに取り替えたいと思うようになります。
一方で無垢材フローリングは年数の経過とともに愛着がわいてきます。
木目が際立ってくるものもあれば、色が濃くなるものも…。
木がそれぞれ違った変化をしていきますので、年数を重ね変化していく過程が楽しみの一つになるでしょう。
②天然ならではの調湿効果
冒頭でもお伝えしていますが、天然木はフローリングとして切り出されてもその特性は生かされます。
湿気が多い時は無垢の床材が吸収し、室内をさわやかに保ちます。
逆に乾燥している時は、水分を発散し室内を快適な湿度に調整するため、まるで森の中にいるような清々しさ。
このように天然木の特性を生かし、湿度を自然の力で管理してくれるので、室内は一年中快適に保たれるでしょう。
③冬でもひやっとしない
無垢材を採用されたお客様から、意外な効果として喜んでいただいているのが、冬場に床がひやっとしないこと。
無垢材は木の細胞の中にたくさんの空気をため込んでいて、熱伝導を妨げています。
そのため断熱性が高く、保湿効果に優れているため、冬場の床にそのまま座っても、ぬくもりを感じることができますよ。
④ヒーリング効果(見た目、香り、触感)
天然の無垢材はわたしたちにたくさんの癒やしを与えてくれます。
弊社のWOOD BOXの体感型ショールームへお越しいただくとまずは、無垢材フローリングの自然のあたたかみに癒やされます。
また、ショールームに入った瞬間に木の香りがするので、自然に包まれているような居心地にも。
そして、靴を脱いで裸足で歩いた時の触感。
やわらかなふみ心地と温かみは、一日の疲れを癒やしてくれるでしょう。
その心地よさから、マイホームで過ごす時はスリッパはあえて履かない、というお客様も多いですよ。
無垢材フローリングのデメリットとは?
①傷がつきやすい
無垢材のデメリットとして、天然素材であるがゆえに傷がつきやすいとい点があげられます。
とくに杉やヒノキ、パイン材などは素材がやわらかく、高いところから物を落としてしまうと凹む場合も。
合板フローリングの場合は傷がつくと補修が難しく、傷が原因で表面が剥がれたりしますが、無垢材は補修が可能。
ただし傷はつきやすいですが、目立ちにくいというのも特徴です。
ムリに直すのではなく、味わいとして経年の変化を楽しむお客様が多いです。
②水分に弱い
無垢材は水分に弱いということを注意しておかなければいけません。
コーヒーやジュースをこぼしてしまったら、すぐに拭き取りましょう。
そのまま放置するとシミになります。
ただし合板フローリングも水分を放置するとシミができますので、やはりそこは木の特性。
木は水に弱く吸収してしまうことを念頭におき、日々のメンテナンスでも気を付けるようにしましょう。
③反りやすきまが生じる場合がある
無垢材は天然の木と同じように呼吸します。
そのため、どうしても湿気や空気の乾燥により反ったり、膨らんだりしてすきまが生じる場合があります。
対策としては、急激な温度変化がないよう、室温を保つことが有効ですが、なかなかそれも難しいところ。
調湿作用があるため、どうしても反りや膨張などが起こってしまうというのが、無垢材のデメリットですね。
④品質が均一ではない
木は生き物と一緒で、全く同じ木は存在しません。
そのため、同じ素材でも色や木目の出方に違いが出てしまいます。
これは合板フローリングにはないデメリットではありますが、そこがまたおもしろいところ。
最近では技術が進み、フローリングにする際に割れや反りがある商品はほとんど見られません。
均一性のない天然素材を楽しむのも、無垢材を使用する楽しみの一つと言えるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「【優しいぬくもりに包まれる】無垢の床材のメリットとデメリット」についてご紹介しました。
まとめますと
【無垢の床材のメリット】
①経年の変化を楽しむ
②天然ならではの調湿効果
③冬でもひやっとしない
④ヒーリング効果(見た目、香り、触感)
【無垢の床材のデメリット】
①傷がつきやすい
②水分に弱い
③反りやすきまが生じる場合がある
④形や大きさは全く一緒ではない
無垢材の特性についてご理解いただけたでしょうか?
ウッドボックスでは、全シリーズとも床材は天然の無垢材を使用しております。
家でも自然の中にいるような心地よさが無垢材の醍醐味です。
この無垢材フローリングのふみ心地をぜひショールームで体感してみませんか?
「WOOD BOXの体感型ショールーム」では、1階部分をそっくりそのまま再現しております。
ショールームでありがちな実際のお住まいとのギャップもございません。
ぜひ、住まいづくりの疑問点を体感ショールームで解決してみませんか?
お客様お一人、お一人のご意見や夢のカタチを取り入れた、理想の住まいをご提案します。
\見てさわって体感/
\資料請求から夢の一歩を/
スタッフ一同、コロナ対策を万全にしてお待ちしております。
プロフィール
三浦 祐輝
お客様へのメッセージ
当社のWEBサイトの情報や掲載内容について、もし不備などありましたらお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
よりよいホームページやSNSを作り上げて、楽しく見ていただく努力に全力を尽くします!