私ローン組めますか?住宅ローンの審査基準のポイントとは?
こんにちは!
ウッドボックス高知の岡村です。
低価格でオシャレなローコスト住宅のおうちを建てたい!
そう思われた時に一番に頭をよぎる、住宅ローンについて。
住宅ローンでお金を借りる際には、必ず金融機関からの審査が入ります。
「収入が高くないとダメ?」
「シングルマザーは審査通らない?」
どのような基準で審査されるのか気になりますよね?
そこで今回は、住宅ローンの審査基準について詳しく見ていきたいと思います。
ローコスト住宅を検討されているお客様へ必見の内容です。
今のあなたの信用力を1分でチェック!簡単信用力診断シュミレーションについてもご紹介します。
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
住宅ローンの審査に採用されるスコアリング方式とは?
国土交通省による「令和2年度民間住宅ローンの実態に関する調査 結果報告書」によりますと、住宅ローンの審査において「スコアリング方式により一部審査を行ってい
る」(33.6%)または「スコアリング方式を中心にして審査を行っている」(13.3%)と回答した金融機関が全体の4割を超えています。
引用元:国土交通省「令和2年度民間住宅ローンの実態に関する調査 結果報告書」より
スコアリング方式とは、年収や返済負担率などの申込者のデーターごとに点数をつけ、融資をするかどうかの判断をする方式のことです。
現在は以下の項目で加点式で点数を確認します。
引用元:国土交通省「令和2年度民間住宅ローンの実態に関する調査 結果報告書」より
どの金融機関がスコアリング方式を使用し、どのような基準で審査されているのか詳細は明かされていません。
またこの内容だけで審査されるわけではないため、あくまでも参考用として確認してくださいね。
21項目中、以下9項目については9割以上の金融機関が審査基準として判断しているようです。
①完済時年齢(99.1%)
②健康状態(98.2%)
③担保評価(98.2%)
④借入時年齢(97.8%)
⑤年収(95.7%)
⑥勤続年数(95.3%)
⑦連帯保証(95.1%)
⑧金融機関の営業エリア(91.0%)
⑨返済負担率(92.1%)
上記の項目を基準とし、その他項目と合わせて多角的に審査をしているようです。
逆に言えば、以下の項目はそこまで重要視されていないということでもあります。
①家族構成(23.7%)
②雇用先の規模(21.6%)
③所有資産(21%)
④性別(17.5%)
そのため、冒頭にあげましたシングルマザーかどうかということよりも、年齢や健康状態、担保評価などを優先的に判断される場合が多いでしょう。
若いうちのローン審査は有効!完済時年齢と借入時年齢は重要キーワード!
若いうちはまだ、収入に不安がありローン審査も通るか不安になる方もいらっしゃいます。
確かにあまりにも収入が少ないと難しい場合もありますが、収入に見合ったローン返済であれば、十分に審査に通る可能性はあります。
金融機関により年齢の上限はさまざまです。
完済時年齢と借入時年齢の例(35年ローンの場合)
・完済時年齢80歳の場合…借入時年齢上限45歳
・完済時年齢70歳の場合…借入時年齢上限35歳
・完済時年齢65歳の場合…借入時年齢上限30歳
45歳を超えてしまうと、そもそも35年ローンは組めないという事態にも。
そのため年齢が若いうちからローンを組むことで、最長の35年ローンで無理のない返済計画を立てることができるのです。
家選びは土地選び!戸建ては30年後も資産価値が下がりにくい
担保評価とは、住宅ローンを組む際に金融機関がお金を貸す代わりに設定する、不動産評価額のことです。
万が一住宅ローンが支払えなくなった時には、担保不動産を競売にかけて資金を回収します。
担保する不動産の価値によって借入金額も左右されますが、戸建ての価値は上物(建物)だけでなく、土地も含まれるのが嬉しいところ。
上物はローコスト住宅でしっかりとコストを抑え、少しでも利便性の高い土地を選ぶほうが、ローン審査も通りやすい上に後々の資産価値が高まるでしょう。
SBIエステートファイナンスで2019年に不動産会社の関係者などを対象に行われた、「30年後に価値が下がらない物件について焦点を当てたアンケート調査」にて以下のような結果が出ています。
不動産の価値が落ちにくい物件種別
引用元:SBIエステートファイナンス「不動産の価値が落ちにくい物件種別」より
戸建てがダントツの1位で33.7%。
築年数に関係なく土地の相場で判断されるため、価値が下がりにくいというのが一戸建てが評価されているポイントです。
また30年後も価値が下がりにくいポイントとしては、公共交通機関へのアクセス性やお買い物施設や飲食店が近いなどの利便性を重視しているよう。
加えて近年大規模災害が増えていることから、自然災害に対する安全性も上位にランクインしているところも近頃の情勢を反映してのことでしょう。
返済負担率は基準値以下で考えよう!
返済負担率とは、年収に占める年間返済額の割合のことです。
目安は以下の通り。
・年収400万円以下…30%以下
・年収400万円以上…35%以下
基本的には返済負担率が35%以下であれば、審査に通りやすいと言われています。
ただし35%を基準で借りてしまうと、住宅ローンの支払いだけで精いっぱいになり、余剰資金を作るのは難しくなります。
家計の負担にならないよう、余裕をもった返済計画が必要です。
可能であれば収入の25%程度まで抑えると、休日のお出かけや趣味を楽しみながら素敵な新築ライフを送れますよ。
返済負担率を下げるといった点でもローコスト住宅は、一役買ってくれることでしょう。
住宅ローン審査はあなたの信用力審査!
住宅ローン審査では、担保となる不動産は評価対象になりますが、それ以上に金融機関が重視しているのは、お金を貸すお客様の「個人属性」です。
属性とは、収入や年齢はもちろん、現在の住まいや仕事、金融資産やこれまでの借金の履歴など。
本当にこの人にお金を貸してきちんと毎月支払えるのか、最後までお金を支払っていけるのかなど、あなたの信用力を審査しています。
そのため、おうちを建てたいと決意したら、消費者金融からお金を借りたり、支払い遅延をおこすことは絶対に避けましょう。
一発で信用を失いかねません。
数年前に一度遅延起こした、なども記録が残っている場合があるので注意が必要です!
審査に不利になるような行為はせず、日常からお金の管理をしっかりとし信用力を高めましょう。
私の信用力はどのくらい?シュミレーションをしてみよう!
「ローコスト住宅を建てたい!でもいきなり相談に行くのは、気が引ける。」
そんな方は一度シュミレーションをしてみませんか?
SBIホールディングスが運営する「myscore」は、無料ですぐに今のあなたの信用力を診断できますよ。
入力も1分程度と超かんたん。
現役ファイナンシャルプランナーのアドバイス付でとても参考になります。
参考用に診断してみました!
・35歳男性 商社勤め
・4人家族(奥様とお子さま2人)
・現在は賃貸マンションに住んでいて、ローコスト住宅の建築を検討中
・100万円のマイカーローンあり
・新築一戸建て 予算2500万円を35年ローンで返済希望
スコアの評価はスコア結果のすぐ下にある<スコアの算出方法>より確認できます。
上記の条件では、「金融機関からの評価は高く、マッチするローンも多い」という診断結果でした!
おすすめローンも紹介してくれます。
家計診断も無料でできます!
ローコスト住宅の計画には、家計診断も重要な役割を担います。
ぜひ一緒にチェックしてみてくださいね。
まとめ
今回は「私ローン組めますか?住宅ローンの審査基準のポイントとは?」についてご紹介しました。
ローコスト住宅を建てたい!と決意されたら、信用力を失うクレジットカードなどの支払い忘れがないよう、口座残高はこまめにチェックしておきましょう。
ローコスト住宅など戸建ての建築は、不動産価値も下がりにくく将来に渡り大きな資産となりえます。
「住宅ローンを組めるのか心配」という方は、まずはご紹介しました信用力シュミレーションや家計診断などで現状をチェックしてみるといいですよ。
ただあくまでもシュミレーションですので、結果にかかわらず実際の建物との支払いイメージを高めるためにも、まずは我々建築会社へ一度ご相談いただくことをオススメします。
お客様お一人、お一人に合った、土地のご紹介や無理のない住宅ローン計画が可能な住まいのアドバイスをいたします。
ぜひお気軽にご相談くださいね。
さいごに、現在期間限定でモデルハウスの見学会を行っております。
画像も多数アップしていますので、こちらもぜひチェックしてみてください!
スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております!
NEWモデルハウスの概要は以下のとおりです。
ご興味のある方はぜひ下のバナーをクリック!
場所:高知市南久万(完全予約制)
日時:2021年5月15日(土)10:00〜18:00
※この日以降8月末までの限定公開
シリーズ名:STANDARD
ご好評につき、ご来場特典も継続でご用意しております。
本社のある東久万でも随時見学予約受付けております。
「家を建てるかどうかまだ決めてないけど、まずはどんなおうちなのか見学してみたい!」というお客様でも大丈夫です。
まずはウッドボックスの住み心地やこだわりの自然素材をご体感ください。
スタッフ一同、コロナ対策を万全にしてお待ちしております。
\見てさわって体感/
\資料請求から夢の一歩を/
プロフィール
三浦 祐輝
お客様へのメッセージ
当社のWEBサイトの情報や掲載内容について、もし不備などありましたらお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
よりよいホームページやSNSを作り上げて、楽しく見ていただく努力に全力を尽くします!